暗号資産
PR

【これから始める人向け】暗号資産のキホン

暗号資産のキホン
saitomo
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

暗号資産(仮想通貨)の人気が急速に広まり、「そろそろ自分も持ってみようかな」と思ってはいるものの、

・聞いたことがない言葉が多くて難しそう

・そもそも暗号資産って何?

・どうやって手に入れるの?

と、初めて触れる方にとっては少し戸惑うこともあるかもしれません。

この記事では、初心者の方向けに『暗号資産の基本』をご紹介します。

saito♀
saito♀

私が始めたばかりの頃に、疑問に思っていたことも含めて紹介して行きますね!

暗号資産とは?

暗号資産とは、デジタルなお金のことです。

私たちが普段使っている法定通貨(円やドル)とは違った仕組みのお金です。

どんなところが異なるかというと。。。

例えば日本円は、日本銀行や政府が、新しくお金を刷ったりする権限を持っていたり、取引や管理しているお金ですが、暗号資産はその管理を受けず、取引の記録が特別な技術で保護されています。

その特別な技術を「ブロックチェーン」と呼びますが、ブロックチェーンは、大切な情報を安全に保管するための仕組みです。

ブロックチェーンとは?

イメージとしては、一つ一つの情報(ブロック)をつなげた鎖(チェーン)のようなもの。この鎖は、複数の人が持っているコンピューターに分散して保存されるので、誰かが改ざんしようとしても難しいんです。

saito♂
saito♂

銀行などの金融機関が取引情報を中央にある巨大システムで集中して管理する仕組みのことを【中央集権】と言い、

ブロックチェーンのような、1つの場所でデータを管理せず分散してデータを管理することを【分散型】と言うよ。

例えば、友達とお菓子を交換する時にお金を使うとします。

そのお金の取引履歴をブロックチェーンに記録することで、お金の行き先や持ち主が透明になります。誰かが無断でお金を増やしたり減らしたりすることができないので、取引が公正で信頼できるものになります。

つまり、暗号資産はこのブロックチェーンという特別な技術で保護されたデジタルなお金です。

この仕組みによって、暗号資産は安全で信頼性があり、安心して使うことができています。

電子マネーとは何が違うの?

saito♀
saito♀

デジタルなお金ってことはわかったけど、電子マネーもデジタルなお金だよね?

暗号資産も電子マネーも「デジタルなお金」として扱われますが、それぞれ異なる特徴や仕組みで成り立っています。

電子マネーは、実際の通貨(例:円やドル)をデジタル形式で保持する仕組みのこと。

例えば、suicaやPasumoなど電子マネーカードやスマートフォンアプリを使用して、あらかじめチャージした金額を電子的に支払いや送金に使用することができますよね。

この時に使用しているのは、日本円。つまり法定通貨です。

電子マネーは、銀行やクレジットカード会社などの中央機関が発行・管理している日本円に連動しています。

一方、暗号資産は、上記でも案内したように、国や銀行によって発行されたり補償されているお金ではありません。

同じ「デジタルなお金」でも、電子マネーは銀行やクレジットカード会社などの中央管理機関が実際の通貨をデジタル形式化したもので、

暗号資産は、中央機関に頼らず、安全性や透明性をブロックチェーン技術で実現しているお金です。この点が大きな違いです。

主要な暗号資産は何?

saito♀
saito♀

暗号資産=ビットコインのイメージだけど他にもあるの?

saito♂
saito♂

他にもあるよ!大きく分類するとこんな感じだよ。

ビットコインとアルトコイン

ビットコインは最も有名な暗号資産であり、2009年に誕生しました。

世界で最初にできた暗号資産で、供給量が2,400万と有限です。

ビットコインは、世界中の人々によってデジタルな通貨として使用され、投資家にとっても人気があります。

一方で、アルトコインは、ビットコイン以外のすべての暗号資産を指す言葉です。

これらのアルトコインは、ビットコインに比べてより新しいプロジェクトや異なる技術を使用しています。

アルトコインは多様な目的や特徴を持っており、それぞれが独自の価値を提供しています。

アルトコインの例としては、以下のようなものがあります。

Ethereum(イーサリアム)スマートコントラクトと呼ばれるプログラム可能な契約を実行するプラットフォームとして知られています。イーサリアムは、分散型アプリケーション(DApps)やトークンの作成など、多くの活動に使用されています。
Ripple(リップル)グローバルな銀行間送金システムを提供することを目指しています。リップルのネイティブトークンであるXRPは、高速で低コストな国際送金を可能にします。
Litecoin(ライトコイン)ライトコインは、Bitcoinの特徴を基にして作られた暗号資産で、高速なトランザクション処理を提供しています。
Bitcoin Cash(ビットコインキャッシュ)ビットコインキャッシュは、ビットコインの派生通貨であり、高速なトランザクション処理と拡張性の向上を目指しています。

これらは一部のアルトコインの例ですが、市場にはさまざまなアルトコインが存在します。

アルトコインはそれぞれ独自の目的や特徴を持っており、投資や取引の機会を提供しています。

ただし、アルトコインはビットコインよりもリスクが高い場合がありますので、注意が必要です。

暗号資産を手に入れるには?

暗号資産を手に入れるにはどのような方法があるのでしょうか。

また、手に入れた暗号資産はどのように管理しておくのでしょうか。

ここでは暗号資産を手に入れる方法と管理方法について紹介します。

saito♀
saito♀

デジタルなお金はどうやって手に入れて、どこで管理するんだろう?

暗号資産を手に入れる方法

販売所や取引所を利用する

暗号資産を手に入れる方法として、最もメジャーな方法は、「販売所」や「取引所」を利用することです。

「販売所」と「取引所」は、暗号通貨(仮想通貨)を買ったり売ったりする場所のこと。

この2つを利用する際の大きな流れは、日本円やドルなどを指定の口座に入金して、その資金で取引を行います。

また、日本円やドルなどの法定通貨で購入を行う以外にも、種類の異なる暗号資産同士で売買をすることもできますよ。

スマートフォンからも簡単にアクセスできたり、アプリがあるのでとても便利です!

販売所と取引所の違いは?
【販売所】

販売所は、暗号通貨を販売するお店やオンラインのプラットフォームです。

これは、普通のお店やオンラインのショッピングサイトのイメージです。

販売所では、暗号通貨を購入するために現金やクレジットカードを使うことができます。

【取引所】

取引所は、暗号通貨を売買するプラットフォームです。

これは、株式市場や商品取引所に似ています。

取引所では、自分が持っている暗号通貨を他の人と交換したり、他の人が出品している暗号通貨を購入することができます。

販売所では、お店(業者)から暗号資産を購入するのに対して、取引所では、売り手と買い手が直接取引を行います。

ゲームなどで稼いでもらう

暗号通貨を手に入れる方法には、【X to Earn】という方法もあります。

日常生活のあらゆる体験をして、お金を稼ぐという仕組みです。例えば、

・Move to Earn(歩いて稼ぐ)

・Read to Earn(読んで稼ぐ)

・Play to Earn(遊んで稼ぐ)

Etc…といったものがあります。

ポイ活のような感覚で楽しみながら、ほとんどが無料で暗号資産を貯めれるので、初心者にもおすすめです。

暗号資産の管理方法

暗号資産を管理するには、『ウォレット』を作ります。日本語に訳すと「財布」です!

取引した暗号資産をそのまま、取引所で保管しておくことも可能ですが(取引所ウォレット)、万が一取引所がハッキングの被害を受けたときに、自分の暗号資産がなくなってしまう可能性もあります。

そのようなリスクを回避するために、ウォレットに保管しておくことがおすすめです。

saito♂
saito♂

ウオレットは大きく2つに分類されるよ!

●ホットウォレット:ネットに繋がれているウォレット

●コールドウォレット:ネットに繋がれていないウォレット

ホットウォレット

ネットに繋がれているウォレットは利便性がとても高く、スマートフォンからも簡単にアクセスできます。

しかし、ネットに繋がっているということからハッキングやウイルスに感染するというリスクもあります。

有名なのはMetamasuk(メタマスク)!この先、「NFTを購入したい」という場合はよく使うことになると思います。

コールドウォレット

コールドウォレットは、ネットに繋がっていないので取引に時間はかかるものの安全性は非常に高いです。

コールドウォレットの例には、USBなどの物理的なものがあります。

暗号資産の利点とリスク

ここでは、暗号資産の利点とリスクをご紹介します。

saito♂
saito♂

それぞれのポイントをまとめておくね。

暗号資産の利点
  1. 自由な取引: 暗号資産は中央銀行や政府に依存せず、直接取引ができます。つまり、いつでもどこでも自由にお金を送受信できる!
  2. 低手数料: 一般的な銀行取引と比べて手数料が低いこと。少ない手数料でたくさんのお金を送ったり、取引したりできます!
  3. 保管の便利さ: 暗号資産はデジタルな形で存在するため、財布や銀行に比べて保管が簡単!パソコンやスマートフォンに専用のウォレットを入れておけばOK!
暗号資産のリスク
  1. 価格の変動: 暗号資産の価格はとっても不安定で、急に上がったり下がったりすることがある。だから、投資するときは注意が必要です!
  2. セキュリティのリスク: 暗号資産はハッキングや詐欺の標的になることもあります。なので、セキュリティには細心の注意を払う必要がります。パスワードをしっかり設定したり、不審なリンクには絶対にクリックしないようにしましよう!
  3. 規制リスク: 各国の政府や規制当局が暗号資産に対して新しいルールや法律を導入することがあります。これが投資や取引に影響を与えること。最新のニュースや法律には注意しておきましょう!

暗号資産は便利で面白いものだけど、投資や取引にはリスクがあることを忘れずに。

自分の理解とリスク管理を大切にして、楽しみながら取引をしましよう。

暗号資産の将来性と市場トレンド

暗号資産の将来性

暗号資産は、将来的にますます重要性が増していく可能性があります。以下に、暗号資産の将来性のいくつかのポイントを説明します。

  1. 技術の革新

暗号資産は、ブロックチェーンと呼ばれる技術を基盤としています。ブロックチェーンは、透明性やセキュリティの向上など、多くの利点を持っています。

  ❷ 世界的な関心の増加

暗号資産は、世界中で注目を集めています。多くの企業や投資家、政府機関が暗号資産に関心を持ち、採用や規制の議論が進んでいます。

このような関心の高まりは、将来的に暗号資産の普及や市場の成長を促進する可能性があると言われています。

市場トレンド

暗号資産市場は非常に動きが早く、トレンドは変動することがあります。以下に、現在の市場トレンドの一部を説明します。

  1. 主要な暗号資産の成長

Bitcoin(ビットコイン)やEthereum(イーサリアム)など、一部の主要な暗号資産は成長を続けています。

これらの暗号資産は、市場での注目度が高く、多くの投資家や取引所が関心を寄せています。

  ❷ディフィ創世

DeFi(分散型ファイナンス)は、暗号資産市場で注目されているトレンドの一つです。

DeFiは、中央銀行や金融機関を介さずに金融サービスを提供することを可能にする技術のこと。

これにより、資金調達や貸出、保険などの金融活動がより透明かつ効率的に行われる可能性があります。

  ❸ 環境問題への関心

暗号資産のマイニング(採掘)には電力消費が伴うため、環境問題が取りざたされています。

最近では、エコフレンドリーなマイニング手法や持続可能なブロックチェーンプロジェクトが注目されています。

環境問題への取り組みは、市場トレンドの一部として重要な位置を占めています。

まとめ

暗号資産の魅力は、中央機関に頼らずに取引が行われることや、ブロックチェーンによって保護される安全性です。

ただし、暗号資産には価格の変動が激しいリスクもあるため、十分な知識と慎重な取引が必要です。

暗号資産を始める際には、ウォレットのセキュリティに注意し、正しい情報の取得を心がけましょう。また、マーケットの動向やトレンドを把握し、リスク管理を行うことも重要です。

この記事では、初心者向けに暗号資産の基本を紹介しましたが、これからさらに学びを深め、自分に合った投資や利用方法を見つけていくことが大切です。

暗号資産は成長の可能性が高い分野であり、未来の経済やテクノロジーの一部として注目されています。

暗号資産への興味を持ち、学ぶことできっと新たな世界が広がるでしょう。

ぜひ、ご自身のペースで探求してみてくださいね。

ABOUT ME
saito
saito
2024年に迎える半減期に向けてコツコツ暗号資産を貯蓄中の30代会社員 | 夫に指導を受けながら現在も日々勉強! | このブログでは、これから暗号資産やNFTに触れる「初心者」の方に向けた情報を実体験も含めて発信しています。
記事URLをコピーしました